世界反ドーピング機関(WADA)は15日、ドーピング疑惑が浮上していた男子テニス世界ランキング1位のヤニク・シナー(イタリア)と2月9日から5月4日までの資格停止処分で合意したと発表した。5月下旬開幕の四大大会第2戦、全仏オープンには出場できる見通し ...
中国の金融戦略に関する最新の報告書で、同国がここ20年間に少なくとも26の政府系金融機関などを使い、新興国にある重要鉱物への支配力を増してきたことが分かった。1月28日に公表された調査結果によると、中国の政策銀行と商業銀行が国内外の民間企業や投資家と ...
柔道のグランドスラム・バクー大会第2日は15日、バクーで男女計4階級が行われ、男子73キロ級で昨年の世界選手権2位の石原樹(JESグループ)が優勝した。女子63キロ級の青野南美(福岡県警)は2位となった。
個人的な話で恐縮だが、父親は亡くなる少し前から、小型のラジオを傍らに置くようになっていた。どんな番組を聴いていたのかはわからない。横になったままラジオの小さなスピーカーを耳のそばに近づけて、どこか遠くから流れてくる音声に静かに聴き入っていた。▼放送作 ...
【ワシントン=共同】バンス米副大統領は14日、ロシアがウクライナとの和平交渉に誠実に応じなければ米軍派兵の可能性もあると米紙のインタビューで述べたと報じられたことに関し「発言がねじ曲げられた」とX(旧ツイッター)に投稿した。米軍の海外派兵に消極的なト ...
【ミュンヘン共同】岩屋毅外相は15日、欧州連合(EU)の外相に当たるカラス外交安全保障上級代表とドイツ・ミュンヘンで会談した。中国の海洋進出やロシアのウクライナ侵攻を念頭に、欧州とインド太平洋地域は地政学上や安保分野で相互依存しているとの認識を共有。
ノルディックスキーのワールドカップ(W杯)ジャンプ男子札幌大会は15日、札幌市の大倉山ジャンプ競技場で個人第22戦(ヒルサイズ=HS137メートル)が行われ、小林陵侑(チームROY)が137メートル、136.5メートルの合計286.4点で、今季初勝利 ...
日米韓3カ国は15日、ドイツで開催しているミュンヘン安全保障会議にあわせて外相会合を開いた。各外相が対面で会うのは2期目のトランプ政権の発足後初めて。米国が日韓それぞれと結ぶ同盟関係を軸に連携を進めてきた3カ国の枠組みの継続を確かめる。岩屋毅外相、ル ...
アルペンスキーの世界選手権は15日、オーストリアのザールバッハで女子回転が行われ、安藤麻(日清医療食品)は合計タイム2分5秒40で24位だった。渡辺愛蓮(東海大)は2分8秒19の25位で、前田知沙樹(村瀬組)は1回目途中棄権。
【ミラノ=共同】スピードスケート・ショートトラックで来年のミラノ・コルティナ冬季五輪テスト大会を兼ねたワールドツアー最終第6戦第2日は15日、ミラノで行われ、男子1500メートル決勝で林康生(中京大)が2位に入った。宮田将吾(阪南大)は5位だった。
日本維新の会の前原誠司共同代表は15日の読売テレビ番組に収録出演し、高校授業料無償化を巡り年収590万円未満で現行39万6千円となっている私立高校に通う世帯向け就学支援金を、45万円以上にすべきだとの認識を示した。「45万円を超えた額で、2026年度 ...
競泳のビクトリア・オープンは15日、オーストラリアのメルボルンで行われ、同国を拠点とする池江璃花子(横浜ゴム)は女子100メートルバタフライで58秒19の1位となった。〔共同〕 ...
Some results have been hidden because they may be inaccessible to you
Show inaccessible results