News

古今東西、ジャンル問わず。 最近観た映画はもちろん、過去の鑑賞記録も色々と残したいと思います。 今まで2000本以上は確実に映画を観ているはずですが、鑑賞記録を残しても結構ストーリーは忘れてしま… ...
ウィンターソルジャーは私の推しの1人でもあるがさすがにこれが"ニュー"なのはいただけない。 まあニューにしてもらってもいいけど、サノスレベルが出てこないようにしてほしい。 無理だよ、さすがに。
みんな大好きジェームズワンの話題作、やっぱり映画をエンタメに落とし込む力は流石だなと思う、手放しで素晴らしい映画かといわれるとそうではないが、他の人に勧めたり一緒に観ると楽しめる作品かなと思う。
小学生の頃、女子グループで悪戯や宝探しに肝試し、今なら絶対入れないような林や工事現場や屋上に忍んでは秘密基地って遊んだから、少年たちの冒険譚モノみると、女の子だけだってワイルドにアドベンチャーしてるのになぁって思ってた。のでこれは嬉しい!
「ファイナル・レコニング」前の一気見の3作目、鑑賞は数回目。上海として撮影された上海隣町の「西塘古镇」の近くに住んでいたので3度訪問したことが懐かしい。
父と息子、そして犬(次男坊)の物語。 父は郵便配達の仕事で家を留守にすることが多かった。そんな父に怖さを感じてい息子。 しかし、息子の最初の仕事に、次男坊の機転で、父もついて行くことに。
仕事終わり、休日に映画を観るのが趣味。 レビューはゆるりとマイペース (週に2〜3回更新)。 備忘録としても利用してます。 タイムラインはほぼ毎日チェックするようにしています。 ヨロシクお願いします。
母親がついた優しいようで下手な嘘から生まれた悲劇…かと思いきや、真意は別のところにあって、もちろんほんとにハインリッヒを探していたんだろうけど、親同士の心の繋がりが、子供を持つ人間としての気持ちが通じあってこういうことができたんだな。結局勘違いしてし ...
NYマンハッタンで、創業100年を超える伝統を誇るロシア料理店「ウィンター・パレス」。刑務所を出所したマークは弁護士であり、友人のジョン・ピーターに連れられ「ウィンター・パレス」に食事に行く。そこでオーナーであるティモフェイに出会い、商売下手な彼に代 ...
観る前は正直普通のロードムービーかと思ってた。でも旅人として唆られるポスターで観了した。 マーティン・シーンが演じるトムは息子の死から息子が目指したスペイン北部ガリシア地方の聖地「サンディアゴ・デ・コンポーラ」(The ...
田舎町で暮らす青年バッキーは、仕事を失い冴えない毎日を送っていた そんなある日、自分の両親が70年代に人気を博した伝説的ポルノスターだったことを知ったバッキーは、両親の後を継いで自分もスターになるべくハリウッドへと向かうが…… ...
とある女性が不審者から襲われて記憶喪失の状態となってしまうものの、優しく献身的な夫の支えで徐々に回復に向かっていく物語。もう少し異なったパターンを予想しましたが、いわゆる“ストレートなどんでん返し”となりました。あまり普段から映画を観ない人には刺さり ...