ニチコン(京都府京都市)は2月13日、太陽光発電、蓄電池、EVを統合制御する家庭用蓄電システム「トライブリッド蓄電システム」の新モデル「ESS-T5シリーズ/ESS-T6シリーズ」を発表した。太陽光発電パネルの大型化に対応した過去最大9.9kWのパワ ...
商船三井(東京都港区)は2月12日、海上輸送を利用する実荷主・船舶を持たない運航輸送事業者(NVOCC)のScope3削減に貢献する新プログラム「BLUE ACTION NET-ZERO ...
近年、ますます重要性の高まるサステナビリティ経営。企業に要求される開示情報は、気候変動にとどまらず、自然を含む生物多様性やサーキュラーエコノミーと、その幅を広げている。脱炭素をはじめとした様々な要求に、日本企業はどう対応していくべきか。現状と課題を環 ...
ユニ・チャーム(東京都港区)は2月10日、ユニ・チャームグループの「生物多様性対応宣言」を公開した。企業活動のあらゆる段階において、生物多様性への依存と影響の把握や影響の最小化、地域生態系との共存など、8つの原則に基づき、生物多様性や自然環境の保全に ...
安井商店(茨城県境町)は2月12日、運営するウイスキーの蒸留所「STORK VALLEY ...
東急不動産ホールディングス(東京都渋谷区)は2月14日、気候・自然・脱炭素社会への移行計画3つのレポートを統合した「TCFD/TNFDレポート」を策定し公開した。このうち、同社保有のリゾート地の分析では、重要な森林機能である水源涵養機能および土壌流出 ...
カーボンクレジット創出支援サービスを手がけるバイウィル(東京都中央区)は2月10日、長崎県佐世保市と、同・波佐見町において、J-クレジットをはじめとする環境価値の創出・流通や、新たなビジネスモデルの創出に向けた連携協定を締結したと発表した。同社は、佐 ...
イリソ電子工業(神奈川県横浜市)は2月12日、東急不動産(東京都渋谷区)および同社グループのリエネ(同)とオフサイト型コーポレートPPA契約を締結したことを明らかにした。すでに1月10日より、同社茨城工場(茨城県常陸大宮市)に再エネ電気の供給を開始し ...
トヨタ自動車(愛知県豊田市)は2月14日、新型燃料電池システムを開発したと発表した。今回のシステムは第3世代FCシステムという位置付けで、ディーゼルエンジンに並ぶ耐久性や燃費の向上、低コスト化を目指したほか、従来の乗用車に加え、大型商用車にもラインア ...
東北大学は2月14日、同大大学院理学研究科(杉本周作准教授)らの研究グループが海面水温に関する最新の調査結果を発表し、2023年以降、三陸沖の水温上昇は世界で過去最大を記録したことを明らかにした。海水温は平年よりも約6℃高い状態が続いている。世界最大 ...
アスクル(東京都江東区)は2月12日、物流センター運営や配送を担うグループ企業ASKUL ...
再エネ開発を手がけるオリンピア(東京都中央区)は2月13日、群馬県伊勢崎市で工事を進めていた系統用大規模蓄電池が竣工し、運転を開始した。蓄電池はパワーエックス(同・港区)製で、出力は約2MW、容量は約7.4MWh。パワーエックス社製コンテナ型大型蓄電池3台を採用蓄電所 ...